【子どもとお出かけ】子どもも大人も楽しめる西武園ゆうえんち。

子どもと一緒

こんにちは。日本全国に様々な遊びスポットがありますね。それぞれの特徴があって、どこも楽しいですよね。そんな中で、子どもはきっと新鮮な気分になれる・大人は懐かしくなれる、西武園ゆうえんちに行ってきました。

どういうこと?と思いますが、さっそく魅力を紹介します。完全に筆者の主観ですが、行こうか迷っている方の参考になりますように。

それでは、レッツゴー!

西武園ゆうえんち、どこにあるの?入園料等は?

埼玉県所沢市にある、西武園ゆうえんち。昭和にタイムスリップしたような気分になる、昭和をモチーフにしている、遊園地です。ショッピングを楽しんだり、遊園地で遊んだり、楽しみ方は様々ですね。

西武山口線の西武園ゆうえんち駅を下車すると、もう目の前にあります。

駐車場も広く、ストレスなく駐車する事が出来ました。

駐車場
1500円~1800円
(駐車場の場所により金額が変わります。)
入園料(アトラクション
大人 :4400円
子ども:3300円
*子ども料金は3歳~小学生です。
最低限、このチケットは必要です。
入園料+園内通貨付
大人 :7800円(専用通貨3600円分付)
子ども:6750円(専用通貨3600円分付)
*他、専用通貨の金額等で
違う料金設定あります。

西武園ゆうえんち内では、現金は利用出来ず、食事や買い物は全て西武園通貨の利用のみでした。

ですが、一部のお店では、電子マネーやクレジットも利用可能でした。

この通貨を買うのに、最初の入園料で一緒に購入するか又は、園内にある「郵便局」や「チケットセンター」でも購入できます。昭和の時代の金額設定なのか、商品は30園~(あえて円ではなく、園のようです。粋な設定ですね。)食べ物やお土産が楽しめます。

いざ、園内へ!どんな光景が?

商店街は昭和溢れる街並みが、どこか懐かしいですね。

チケットを購入し、いよいよ園内に入ると、つい5分前までは令和だったのにタイムスリップしたような感覚になります。

筆者も昭和生まれですが昭和終わり頃のため、新鮮さがとてもありました。一緒に行った平成生まれの子ども達は、とても新鮮だった様子です。

お店もレトロな雰囲気がとても素敵でした。

商店街の中では、様々なイベントを頻回に行なってくれるので、商店街を回っているだけでも楽しめます。きっとテレビでしか見たことなかったような風景が広がります。

元気いっぱい遊べる遊園地エリアも楽しみですね。

遊園地は、入場券で乗り放題なので、時間さえあれば何度でも乗れます。

アトラクションによっては、身長制限があるモノもあるので、お子さんの年齢によって乗れる、乗れないがありますが、お子さんが小さいご家庭の方は、商店街のイベントや身長制限のないアトラクションでも楽しめますね。

園内アトラクションでは、別料金で更に楽しめるエリアも

園内には、1日アトラクション券(入園料チケット)では利用出来ないアトラクションもありました。

体験型アトラクションエリアは、別途料金が必要です。が、体験時間も長く貴重な体験が出来ますよ。詳細は行ってからのお楽しみです!

まとめ

レトロな雰囲気が、とても魅力的な西武園ゆうえんち。食べても楽しく、イベントを観ても楽しく、体験しても楽しい所でした。

令和の時代とはまた違った雰囲気がとても素敵です。

世代を越えて楽しめるのも魅力の一つですね。

色んな楽しみ方が出来るので、どの年代の方でも楽しみ方は様々です。

ぜひ一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました